息子の便秘症が治るまで

子育て体験談
ぽんず
ぽんず

こんにちは。

ぽんずです。

今回は息子の便秘症についてのお話です。

うちの息子は1歳過ぎたあたりからうんちの出が悪くなり、便秘になりました。

その後病院へ通院し、薬での治療を続け現在では薬が必要なくなり自分で排便できるようになりました。

この記事では、息子の便秘症が治るまでの体験談を書いていこうと思います。

現在お子さんの便秘でお困りの方など同じ悩みを持つ方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

子どもの便秘症について

子どもの便秘症は「たいしたことない」と思われがちですが、そんなことはありません。

決して放っておいてよい病気なんかではなく、放置しておくとどんどん悪くなることが多い病気です。

そもそも便秘症とは

便秘とは、便が長い時間出ないか、出にくいことをいいます。週に3回より少なかったり、5日以上出ない日が続けば便秘と考えます。毎日出ていても、出す時に痛がってないたり、肛門がきれて血が出るような場合も便秘です。腸に便が溜まりすぎると、少量の便が頻繁に漏れ出るようになります。ですから、小さいコロコロの便や、軟らかい便が少しづつ、1日に何回も出ている場合も便秘の疑いがあります

こども – 小児栄養消化器肝臓学会 「こどもの便秘―正しい知識で正しい治療を―」
ぽんず
ぽんず

便が出ないだけでなく、痛がっていたり、コロコロうんちなのも便秘症の疑いがあるんですね。

便秘症はきちんと治療しないと、「悪循環」を繰り返してどんどんひどくなり、しまいには「巨大結腸症」といって腸が異常にふくらんでしまったり、遺糞症(いふんしょう)といって、おもらしが続く状態になってしまうこともあります

こども – 小児栄養消化器肝臓学会 「こどもの便秘―正しい知識で正しい治療を―」

お子さんに便秘症の疑いがある場合は、早めに小児科を受診しましょう。

息子の便秘症の始まりは離乳食後期から

息子が便秘気味になったのは1歳を過ぎたあたりから。

定かではないのですが、離乳食後期になりある程度固まったものも食べられるようになってきてからだと思います。

排便まで3〜4日間隔が空くようになりました。

大丈夫なのかなと思ってネットで調べてみると「離乳食後期になると便秘になりやすい」とか「子どもは3日ぐらい間隔が空く子もいる」と書いてあり、私も気にし過ぎなのかと思い様子をみることに。

でもやっぱり踏ん張る時に苦しそう。いきむのも長い気がするし、泣くことも。

そして便が出ないと機嫌がものすごく悪い。

初めての子どもで比較することもできないし、どうなんだろうと悩んでいました。

食べ物で便秘の改善を促そうとネットで調べ「オリゴ糖」や「バナナ」「もち麦」など試してみるも効果がわからず。

ちょうど1歳半検診があったので相談し、小児科を受診することに決めました。

小児科を受診

小児科を受診すると問診、お腹の張り具合を診てくれました。

受診した前日にたまたま排便していたのですが、溜まっている便を出そうということで病院で浣腸薬を使い便を出すことに。

看護師さんが浣腸薬を入れてくれ、・・・数分後排便。

ぽんず
ぽんず

浣腸薬の効果すごいな;;;(動揺)

そして粉薬も処方され、薬で便を柔らかくし出しやすいようにしていく治療がスタート。

息子1歳8ヶ月。この日から飲み薬での治療が始まり、毎月病院へ通院するようになりました。

薬での治療

処方された薬は、重カマ「ヨシダ」という粉薬。

酸化マグネシウムの薬です。妊娠中も便秘になるとこのお薬が処方されますよね。

・この薬は、制酸剤、下剤と呼ばれる薬です。

・この薬は、胃内で胃酸を中和して制酸作用を示します。また、腸内で浸透圧により水分を増やし、腸壁を刺激して間接的に腸の動きを亢進することで排便を促します

吉田製薬

酸化マグネシウムは浸透圧性下痢というもので、「便に直接働きかけて柔らかくするもので、習慣性がないか、あったとしてもとても少ない下剤と考えられています」とのことです。(引用:こども – 小児栄養消化器肝臓学会)

また酸化マグネシウムは、安全性や確実性も保証されており、幼児や学童児に多く使用されている薬だそうです。

酸化マグネシウム(カマ、カマグ、マグミット)は糖類に比べてちょっと飲みにくいかもしれませんが、効果が確実で、安全性が高く、習慣性とならない(クセにならない)と考えられているため、幼児や学童では一番よく使用される薬です。

こども – 小児栄養消化器肝臓学会 「こどもの便秘―正しい知識で正しい治療を―」

息子は1日0.5グラムからスタートし、朝晩2回0.25グラムずつ服用を始めました。

薬を飲み始めて最初は薬の効果で便がゆるくなったりしましたが、その都度お医者さんと相談して薬の量を決めていきました。

ぽんず
ぽんず

服用していて不安なことは遠慮せずにお医者さんに相談しましょう。

息子への重カマの服用の仕方

処方された重カマの粉薬。さてどう飲ませよう。

うちの息子は薬が苦手。しかも粉薬。

薬剤師さんによると

薬剤師
薬剤師

牛乳と混ぜることは避けてください。

あとは何に混ぜても大丈夫です。

しかし処方された重カマは味はしないものの、ジュースやお茶に混ぜても溶けにくい。

息子も粒が残っているのが嫌なのか飲むのを嫌がります。

どうしたものか。

溶けにくいのであれば、いっそ固形物にかけてみるか!と白米の上にふりかけたところ気にせず食べてくれるようになり、我が家ではこのご飯にふりかけるスタイルで定着しました。

ここから約1年10ヶ月はこのスタイルで薬を服用していました。

排便が自立すると便秘は治る?

息子が通院を始めたのは1歳8ヶ月の時なので、まだトイレトレーニングは始めていませんでした。

通院当初から先生がよく仰っていたのが

医者
医者

排便が自立するようになれば、自然と出るようになり便秘が治る子が多いんですよ

とのこと。

まだまだ1人でトイレをするなんて想像もできなかったので、本当かな〜と思っていました。

本当でした(笑)

薬を服用しながらもトイレトレーニングをし、3歳3ヶ月頃うんちもトイレでできるようになり、トイレトレーニングが完了しました。

トイレでうんちができるようになり、先生にも報告するとこれを機に薬の量を減らしていきました。

トイトレが完了するまでも薬の量を減らしたことがありました。

でも便が硬くなったり、出づらくなることがあり、また元の量に戻してを繰り返していました。

しかし今回は便が硬くなったりすることもなく、排便も順調。

毎月薬の量は減っていき、トイレでうんちができるようになってから3ヶ月で、薬を一旦やめてみようということになりました。

薬を飲まなくなってからの現在

現在薬の服用が終わりもうすぐ2ヶ月になります。

薬の服用をやめた直後は便が出にくくなり、2〜3日便が出ないことがあったので浣腸薬を入れて排便を促しました。

服用をやめてからは3回浣腸薬使ったかな。いきんで苦しそうにしていたので。

その後は排便のリズムが整ったのか、毎日、あいても2日ほどで排便をするようになりました。

医者
医者

本人が苦しんでいなければ、毎日でなくても大丈夫だから。

2日に1回でもOK。

と先生も仰ってたので、息子も苦しんではいないしもう少し様子を見ていこうと思います。

まとめ

息子の便秘症の治療を終えるまでの話でした。

息子が治療を終えるまで1年10ヶ月。

先生の言うように排便が自立すると自然と便も出るようになりました。

現在はスムーズに排便しているものの、一旦良くなっても再発することが多い病気だそうなので、油断せずにこれからも見守っていきたいと思います。

お子さんが便秘かもしれないと迷っている方は早めに小児科を受診し、医師に相談することをおすすめします。

私の判断が遅れたせいで、息子に数カ月間苦しい思いをさせてしまい申し訳なかったと後悔しているので、迷っているなら病院で相談したほうがいいです。

この記事が現在お子さんの便秘で悩んでいる方、便秘症の治療を受けている方などの少しでもお役に立てれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

息子のトイトレに関する記事はこちら。

おむにまる - にほんブログ村
にほんブログ村に参加しています!
スポンサーリンク
子育て体験談
スポンサーリンク
記事を書いたのは
ぽんず

生まれてからずっと千葉県在住。
4歳&0歳男の子の母。
子どもとのおうち時間や
千葉のお出かけ情報を発信します。

ぽんずをフォローする
おむにまる

コメント

タイトルとURLをコピーしました