2022年 教員、男性育休の職場に伝えたタイミング!

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

パパの育休
つなかん
つなかん

こんにちは。

育休取得経験あり

男性小学校教員

つなかん(@omunimaru)です。

男性が育休を取得する。

まだまだ一般的ではない中で、いつ周囲に切り出すか。

1つの課題かと思います。

中でも、職場にいつ伝えるか。

つなかん
つなかん

どのように伝えれば、現場の負担が少なくなるかな?

今回はそんな実体験を綴ります。

自分だけでなく、職場や社会全体にとってプラスになる

そんな育休になるように考えて行動しました。

つなかん
つなかん

ちなみに、2022年4月以降改正された育児・介護休業法が順次施行されます。

それにより、男性育休が取りやすくなります!

どうしても育休取得は同僚に負担をかける部分もあります。

ですが、行動の仕方で「快く」育休に送り出してもらいましょう!

それでは、詳しく見ていきましょう!

スポンサーリンク

体験談!誰に、いつ、どのように伝えたか

育休を伝えるタイミングはとても大切です。いきなりですが、結論です。

僕の場合は次のように行動しました。

  • 管理職には、前年度の10月に!
  • 前年度の学年部の先生には前年度の11月に!
  • 今年度の学年部の先生には学年を組んだ初日に!

伝えた時期の理由や伝え方を詳しく見ていきましょう!

管理職には、前年度の10月に!

教諭が育休取得を申し出ると、管理職は講師の派遣依頼を委員会に出します。

管理職の次年度の人事を決める活動は11月前には始まります。

その前に次年度の自分の意向について伝えておかないと、管理職もとても困ります。

そこで、妻の妊娠を伝えるタイミング(安定期に入った頃)に同時に育休取得の意向を伝えました。

正確には10月18日だったかと思います。

育休を取るかどうか、まだ迷うタイミングかと思いますが、「いつ決めるか問題」です。

管理職、同僚、子供、自分が困らないためにも、しっかり、はっきりと伝えましょう。

前年度の学年部の先生には前年度の11月に!

育休を取得する。制度としては管理職に伝えれば大丈夫です。

しかし、組織で仕事をする以上、同僚の理解はとても大切です。

伝えやすい人から徐々に伝えれば大丈夫です。

僕は学年主任ではなかったのですが、(GIGAスクール真っ只中の)情報担当という

日頃から学校全体に情報提供する仕事がありました。

しかも、次年度以降も担当になることはほぼ決まっていたので、身近な学年部の同僚には

管理職に伝えたあと、管理職も前向きに返答してくれたこともあり、

11月には伝えました。

どの同僚も、学年主任もとても前向きに後押ししてくれました。

今年度の学年部の先生には学年を組んだ初日に!

新しく学年部を組んだ先生は、すでに僕が育休を取得することを管理職から聞いています。

ですので、新しい学年の発表があった初日に話をしました。

そして、いつからいつまで休むのか、育休代替の先生にどのように学級を引き継ぐのか

というような話をしました。

まとめ

育休取得を伝えた体験をまとめてみました。

教員は育休取得の際、講師の先生が派遣される制度が整っているので、比較的取得しやすい環境です。

その制度をスムーズに活用できるように、次年度育休を取得する意志がある場合、次年度の人事が始まる10月には管理職に伝えましょう。

育休取得には「育休復帰」がついてきます。

復帰したときに自分が、同僚が働きやすくなることが自分の家族の幸せにも繋がります。

計画的に行動しましょう!

また、配偶者の妊娠が分かる前から、将来的に育休取得したい意志を伝えておくことも大切です。

つなかん
つなかん

意図せず年度途中に配偶者の妊娠がわかった場合にも、

早めにはっきりと自分の意志を伝えましょう。

おむにまる - にほんブログ村
にほんブログ村に参加しています!
スポンサーリンク
パパの育休
スポンサーリンク
記事を書いたのは
ぽんず

生まれてからずっと千葉県在住。
小学生と乳幼児、男児3人の母。
子どもとのおうち時間や
千葉のお出かけ情報を発信します。

ぽんずをフォローする
おむにまる

コメント

タイトルとURLをコピーしました