
ドライブスルーファームってなに?

自分の車の中から動物を見て周れるんだって~

わーい!アルパカみたい
マザー牧場
マザー牧場とは千葉県富津市にある牧場型テーマパークです。山の山頂付近にあるので、景色もよく東京湾や富士山を眺めることもできます。
マザー牧場
所在地: 〒299-1731 千葉県富津市田倉940-3
電話:0439-37-3211
営業時間:2月~11月 土日祝 9:00~17:00 平日9:30~16:30
12月~1月 土日祝 9:30~16:00 平日10:00~16:00
公式HP:マザー牧場
園内には馬や羊、牛、豚、山羊、アルパカなどたくさんの動物がいます。
羊や馬のえさやり体験、乗馬、牛の乳しぼり体験などいろいろな動物と触れ合うことができますよ。
また、羊の大行進や子ブタのレース、羊毛刈りショー等も開催されており、普段見ることができない体験ができます。
(現在コロナウィルス感染拡大防止のため中止になっているものもありますので、公式HPをご確認ください)
他にも
- 味覚狩り
- 花の鑑賞
- 手作り体験
- 遊園地
- アドベンチャー
- キャンプ
と、多くの体験をすることができます。1日中遊んで楽しめますね。
ドライブスルーファーム
コロナウィルス感染予防として、マザー牧場では「ドライブスルーファーム」が実施されています。
ドライブスルーファームとは?
通常は車で入ることができないマザー牧場園内を、自分の車で周ることができるというもの。
車内から動物たちを見ることができます。
雨の日でも、寒い日でも暖かい車内から楽しむことができるのはいいですね。
「まきばエリア」からスタートし、園内をぐるっと周遊します。
ゴールの「山の上エリア」では車を降りて散策することもできますよ。
ドライブスルーファームに行ってきた
先日、実際にドライブスルーファームへ行ってきたのでご紹介したいと思います。

ドライブスルーファームスタート地点の案内に従い進むと料金所がありました。
料金を支払いスタート!
スタート地点である「まきばエリアゲート」

ドライブスルーファームはスタート地点とゴール地点のトイレのみ使用できるそうです。
ドライブスルーファームの順路内のトイレは利用できないそうなので、トイレは済ませてから行った方がいいですね。
ドライブスルースタート園内へ 花の斜面が見えてきました
案内に従い園内に入っていきます。
通常は車で乗り入れることができない場所なので新鮮です。

最初に出迎えてくれるのは白黒ヤギ。
タイミングがいいと橋を渡っている所も見れちゃいます。

順路の途中でロバ?さんにも遭遇。
花の斜面の横を通り、フルーツ農園の方もぐるっと周ります。
フルーツ農園のところで、イチゴのドライブスルー販売もありました。
飼育されているエリアへ
通常だとマザーファームツアーに参加しないと入れない、広大な牧草地エリアにも入ることができます。
ここには羊やヤギ、牛、ポニーが放牧されていました。
日本ではマザー牧場にしかいない珍しい牛もいるみたいです。




こちらが日本ではマザー牧場にしかいない品種らしいです。


牧草地には東京湾と富士山を望める場所も。
奥にはアクアラインも見えました。
こんなに景色のいいところで牛さんたちも気持ちいいだろうなあ。

ゴールは「山の上ゲート」
ぐるっと一周まわるのに1時間近くかかったと思います。
牧草地エリアに入ってからはこんな感じで順番待ちでした。

動物をゆっくり見たいので、こうなっちゃいますよね。

スタート地点でトイレに行っておいた方がいいですね!

山の上の売店に「モウ1周券」が販売されていました。
ドライブスルーファームをもう1周楽しみたい方は1000円でモウ1周券を購入して、もう1周見に行くことができますよ。
山の上散策エリア
ゴールの山の上ゲートからは、車を停めて散策することができます。
山の上散策エリアを入ると売店もあります。
ソーセージやお菓子、ぬいぐるみ等販売されています。


案内所ではベビーカーや車いすのレンタルもありました。
散策エリアでは、羊と馬のえさやり体験ができます。乗馬体験も。
ソフトクリームやソーセージが売っている売店やキッチンカーもあるので、ご飯を買って広い芝生やテーブルで食べることもできます。


ソフトクリームは美味しくておすすめです!

見晴らしのいいベンチもあるので気持ちいいですね。

奥には遊園地もあり、0歳のお子さんから乗れるアトラクションもありました。
遊園地の料金はひとつのアトラクション、300~500円ほどで3歳から有料のものが多かったです。

馬のえさやり、羊のえさやり体験もできます。
馬のえさ300円・羊のえさ200円でした。

花の回廊は、菜の花が咲いていました。
「花の回廊」は花の斜面の中に通路があるので入って写真を撮ることができます。
一面お花畑で可愛い写真が撮れますよ♪

見晴らし台から眺める景色は絶景ですよ。
料金/駐車場
ドライブスルーファーム料金:1台3000円
駐車料金はかかりませんでした。
駐車場:山の上ゲート前
混雑している時は台数制限がかかるそう。
授乳室/おむつ台
山の上案内所に「ベビー室」がありました。

授乳室とおむつ台が設置されています。
各トイレの多目的トイレ、女子トイレにもオムツ台有り。
楽天モバイル回線
×楽天モバイル
○au回線
山の上でしたが、au回線はばっちりでした。
まとめ
マザー牧場で実施されている「ドライブスルーファーム」のご紹介でした!
ドライブスルーファームを体験した感想は
- マイカーで広い敷地を回るので楽ちん。
- 普段入ることができないエリアも入れて新鮮。
- 動物と距離があるので少し物足りない。
通常荷物を持って歩かないといけないところ、マイカーで周れるので楽でした。
車内から見るので動物とは距離があり少し物足りない感じもしましたが、通常入れないエリアにも入ることができて新鮮でした。
小さなお子さま連れだと、マイカーで周れる方が楽でいいかもしれないです。
ふれあい広場、バンジージャンプ、フルーツ農園などの営業は中止になっていましたが、コロナ禍でも楽しめるように工夫されていました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
コメント