
こんにちは。
ぽんずです。
3歳になると手先も器用に使えるようになってきて、やらせてみようかなと思うことも増えてきますよね。
我が家は3歳前後から息子が台所に興味を持ち始めたので、時々料理のお手伝いをしてもらっています。

でも3歳児と料理ってどんなものを作ったらいいの?
我が家で実際に作ったものをご紹介しますので、参考になれば嬉しいです。
トーストを自分で作る

今回は休日の朝食用に、自分でパンに盛り付けをしてもらい、自分のものは自分で作ることにしました。
パンに用意した具材を盛り付けるだけなので、とっても簡単。
息子も工作をするかのように楽しんでいました。
材料

今回はカレートーストにしました。
具材を適当にスライスし、お皿に用意する。
なるべくお皿ごとに具材を載せると子どもも分かりやすいです。
カレーはこちらのアンパンマンカレーを使用。

温めなくてもそのまま食べられるので便利。
非常食にもストックしています。
食パン2枚で1袋使用しました。
盛り付ける

あとは子どもに好きに盛り付けさせます。
最初はどのようにしたらいいのかわからないと思うので、お母さんやお父さんが先にお手本を見せてあげてください。
息子は最初カレーペーストだけ塗っておしまいにすると言っていたんですが、私が楽しそうに盛り付けをしているのを見て、じゃがいもを一緒に盛り付け始めましたよ。

楽しくやること!これ大事♪

好きに盛り付けて
トースターで焼いて完成。

予想以上に盛り付けが少なかったですが・・・
(見事に苦手な野菜は避けられました(^^;)
まあ、好きに盛り付けたんだからいいでしょう(笑)
作ってみた息子の反応

終始「おいしい~」とご満悦。
予想以上に盛り付けた具材は少なかったですが、自分のものを自分で作ったという特別感も加わり、さらに満足度が高まったんではないかと思います。
工作をするかのように、楽しく作っていたので良かったです。
まとめ
3歳児と一緒に料理をする時の簡単なレシピをご紹介しました。
トーストは自分で好きに飾れるので、工作をしている感覚で楽しそうに作っていました。
自分で作ったことにより、自分のものという特別感も加わり、最後まで美味しいと言って食べていました。
休日の朝食やおやつに子どもと作るのにおすすめです。
今後も一緒に作った料理をご紹介していきたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
コメント